会社員の方はみな聞いたことがあると思います
ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)
上長によってはうるさいくらいに必ずこれを課している人もいるかと思います
自分も会社員時代にうるさく言われたことがあります
ホウレンソウを部下が怠っていたらきつく注意したり、延々説教したり等
これが部下の教育と言わんばかりに
会社の業態や業種によっても異なるのは承知していますが
話しを上に上げないのにも理由があると思います
ホウレンソウされない上司になっていませんか?
単にさぼっている場合は例外として
ホウレンソウが無いのは上司側の問題といつも会社員時代に考えていました
自分がどこまでできていたかは今となってはわかりませんが
自分にも部下ができた際、なるべく話ししやすい環境や関係を構築するのも
上司の役目だといつも思っていました
ホウレンソウできてない部下の愚痴をこぼす前にホウレンソウされる上司になっていますか?
今は一人で頑張っているのでホウレンソウとは縁遠くなってしまいましたが
今でもネットでホウレンソウのような記事を見るとまだ一方的に部下に求めてる人多いんだなぁと
感じてしまいます
ゼヒトモ内でのプロフィール: あびこ技研株式会社 【土日祝日も対応いたします、お気軽にご相談ください】, ゼヒトモの防犯カメラ設置サービス, 仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス