会社員だったころ、決算月はかなりピリピリしていました
3月決算だと9月は上半期の締め(もっと細かくクォーター毎の締めもありましたが)
これが数年前?(記憶定かでないですが)からは受託設計などで3ケ月を超える納期設定
の案件は進行基準で月ごとに割り振って売上計上することになったので、期末のタイミングで
必ずしも締めや納品処理をしないいけないというものでもなくなったので、以前ほどの期末
ピリピリ感がなくなりました
今は小さい会社で3ケ月超える納期案件も少なく、期末の締め以前に、日々、売上の悩みがつきません
毎日が締日のような感じになっています
ゼヒトモ内でのプロフィール: あびこ技研株式会社 【土日祝日も対応いたします、お気軽にご相談ください】, ゼヒトモの防犯カメラ設置サービス, 仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス